新年度
昨日は修了式でした。
待ちに待った修了式なのに、もう宿題もないし、
訓練仲間に会うこともないんだな~と思うと、不思議な感じです。
毎週当たり前のように顔を合わせていましたからね~~
4才の次男坊が
「☆~~☆はね~~、今日からぞうぐみさんだよ~~」
にぃにぃはね~今日からこうこうせい!」と、嬉しそうでした。
私は今日からなんだろう??
晴れて在宅ワーカー・・・??
なんか、「フツーのおばさん」に戻っただけのような・・・

待ちに待った修了式なのに、もう宿題もないし、
訓練仲間に会うこともないんだな~と思うと、不思議な感じです。
毎週当たり前のように顔を合わせていましたからね~~
4才の次男坊が
「☆~~☆はね~~、今日からぞうぐみさんだよ~~」
にぃにぃはね~今日からこうこうせい!」と、嬉しそうでした。
私は今日からなんだろう??
晴れて在宅ワーカー・・・??
なんか、「フツーのおばさん」に戻っただけのような・・・

おきなわマラソン
明日のマラソン
に出場する夫のゼッケンを取りに、県総合運動公園に来ています。
(出口が大渋滞だよ、帰れるかなぁ
)
気温もグッと下がって、明日はマラソン日和になりそう
沖縄の冬の寒さは好きだけど、気持ちに反比例して風邪が治らず
、困ります
パソコン修行も残すところ、あとひと月あまり……
4月になったら燃え尽きて
ちょっと淋しいかもね。

(出口が大渋滞だよ、帰れるかなぁ

気温もグッと下がって、明日はマラソン日和になりそう

沖縄の冬の寒さは好きだけど、気持ちに反比例して風邪が治らず


パソコン修行も残すところ、あとひと月あまり……
4月になったら燃え尽きて

ごほうび
一昨日我が家でちょっとした集まりがありました。
連絡や準備で数日前から、地に足がつかない(
)感じだったので
終わってホッとしてます。
ごほうびにA4の入る花柄のトートバッグを買いました。
本物かどうか分からないけど、ネットで激安だったので。
ロゴがついてなかったり……しないよねぇ
連絡や準備で数日前から、地に足がつかない(


終わってホッとしてます。
ごほうびにA4の入る花柄のトートバッグを買いました。
本物かどうか分からないけど、ネットで激安だったので。
ロゴがついてなかったり……しないよねぇ

アメリカへ
風邪をひいてしまい、というか長男に移されてしまい、おとなしくしています。
気管が弱くて、風邪をもらいやすいし、長引きやすい体質の私。
それでも今年の冬はわりと元気に過ごせているので、かなりいいほうだ
ところで先日、とあるアメリカの大学の学長の、セミナーを聴いてきました。(日本人です)
うぅーん、聞きしに勝るすばらしい講演でした!!
きっとこんな先生だったら、どんな子も大好きになって、面白くて、授業も一生懸命聞いちゃうんだろうなと思いましたよ。
それほど教育熱心でもない私ですが、子供たちにはここの大学へ行ってもらいたいなぁと夢(←妄想)が膨らみ・・・
でも長男は自分でしっかり進路を決めているらしく、親の話には耳も、体も(
)貸してくれない・・・
一緒にセミナー、聴きに行きたかったのにな~~。前夜に母子でバトルをしてしまいました
学長の話によると、一度大学を見学に来ると、どの子も皆勉強に力が入るらしい。
そして、大学の隣にはディズニーランドがあるらしい・・・
でもな~~。ミッキーをえさに、喜んで見学についてくるのは、小学生までじゃないかな?
長男はもうあきらめるべき?
次男に期待しようかなぁ~~
気管が弱くて、風邪をもらいやすいし、長引きやすい体質の私。
それでも今年の冬はわりと元気に過ごせているので、かなりいいほうだ

ところで先日、とあるアメリカの大学の学長の、セミナーを聴いてきました。(日本人です)
うぅーん、聞きしに勝るすばらしい講演でした!!
きっとこんな先生だったら、どんな子も大好きになって、面白くて、授業も一生懸命聞いちゃうんだろうなと思いましたよ。
それほど教育熱心でもない私ですが、子供たちにはここの大学へ行ってもらいたいなぁと夢(←妄想)が膨らみ・・・
でも長男は自分でしっかり進路を決めているらしく、親の話には耳も、体も(

一緒にセミナー、聴きに行きたかったのにな~~。前夜に母子でバトルをしてしまいました

学長の話によると、一度大学を見学に来ると、どの子も皆勉強に力が入るらしい。
そして、大学の隣にはディズニーランドがあるらしい・・・
でもな~~。ミッキーをえさに、喜んで見学についてくるのは、小学生までじゃないかな?
長男はもうあきらめるべき?
次男に期待しようかなぁ~~

あれもこれも
最近ちょっと忙しいです。
あれもこれも、しっかりやりたい、と思うものの。
どれもこれも中途半端で、誰かにフォローしてもらって、そこそここなせているという感じ。
フォローしてもらって当たり前、という気持ちがあるのかな?・・・私。
やっぱり自分の足元をまず、しっかりしなくては。反省!
周囲への感謝を忘れずに、全体を見渡せるように。
コツコツ頑張ります。
